SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS ANNEX

SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS 別館

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴールデンウィークも関係なく、大学図書館で文献蒐集。 Boutiere , J . et A . H . Schutz ed . , Biographies des Troubadours : Textes provencaux des XIIIe et XIVe siecles (Paris , 1973) . トルバドゥール伝のテクストと翻訳。 図書館から借り出して…

すっかり高山‐産業図書の出版戦利略に踊らされてます。 グッド・ルッキング―イメージング新世紀へ

『アートフル・サイエンス‐啓蒙時代の娯楽と凋落する視覚教育‐』

アートフル・サイエンス―啓蒙時代の娯楽と凋落する視覚教育作者: バーバラ・M.スタフォード,Barbara Maria Stafford,高山宏出版社/メーカー: 産業図書発売日: 1997/03/01メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (17件) を見る むちゃくちゃ面…

『クリュニー修道制の研究』

クリュニー修道制の研究作者: 関口武彦出版社/メーカー: 南窓社発売日: 2005/02/15メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見るゲットと同時に読む。 氏のこれまでのクリュニー研究を纏めたものなので、実はかなりの部分読んであった。…

昨日歯医者帰りに買ってしまった。 偽史冒険世界―カルト本の百年 (ちくま文庫) 批評理論入門―『フランケンシュタイン』解剖講義 (中公新書)

ここ数日は、中世史修士一年向けガイダンスやら、先輩につかまり飲みに行かされるわ(自分は全く飲めない)、歯医者は全然終わんないわ、金は無いわと、慌しい日々を送っておりました。 で、今日から本格ゼミが開始。 うっかり寝坊で、1時間ほど遅刻。 10…

 鋼の錬金術師

ふと、深夜に再放送を見て、どんなもんかと借りてきました。したら予想外によく出来てた。何今頃見てんだよとか言うのはナシの方向で。 すいません、ワタクシ流行に疎いんです。 それと、錬金術についての勉強を2年ほど前からやり始めたせいもあって、ちと…

午後から相も変わらず歯医者。 そんでその後、眼科へ。 角膜の傷は治ったとのこと。でも、コンタクト・アレルギーが諸悪の根源らしく、こればっかりは付き合っていくしかないそうな。 そんで昨日・今日と、明日やる中世史に入った新修士一年用のガイダンスの…

一昨日、フランスから。 Van der Lugt , Maaike . , Le ver , le demon et la vierge : les theories medievales de la generation extraordinaire : une etude sur les rapports entre theologie , philosophie naturelle et medeicine (Paris , 2004) . 『…

 ベルリン至宝展

ボス雑用もようやく終わりました。 そんなわけで、またまた上野に。 国立博物館に行くのは学部二年以来かも。平成館なんて行ったこと無いし。予想はしていましたが、「至宝」と呼べるようなものはあんまり来てないかなぁというのが感想。印象ですが、あちら…

 雑用

先週引き受けてしまったボスの本のサポート、予想以上にしんどい。 一応ボスは巻頭謝辞に名前を載せるとか言ってくれている。 なんでも後書きで名前を載せるより格が上なんだそうだが、はっきり言ってそういうことに全く関心が無い。 それより(以下自粛)。 …

 教皇の改名

ついに新教皇が決まったそうで。 「女性の敵」、超保守の筆頭、ドイツのラツィンガーが教皇ベネディクトゥス16世を名乗りましたね。 ヨーロッパ知識人の間ではすこぶる評判の悪い人物で、地元ドイツでもけっこう嫌われているんだそうです。 さて、教皇名の…

 きょうもハズレ

昨日のリヴェンジとばかりに池袋のリブロ&ジュンク堂へ。お目当ての江戸モノはまたもや惨敗。腹いせに中世史関連をヤケ買いしてしまう。やはり池袋のジュンク堂は品揃えが凄まじいですな。 松平定信―政治改革に挑んだ老中 (中公新書) 水とワイン―西欧13世紀…

 不作

思うところがあって、久方ぶりに江戸ブームが訪れた(もちろん自分の中だけだが)。 しかし今日は狙ってた本がことごとく無し。 結局これしか買えんかった。 「近代天皇」(『大航海』vol . 45、2003年) 光格天皇に関する論文が読みたかったので。 天皇のペ…

上野の国立西洋美術館でやっているラ・トゥール展を見に行く。 たぶん、真作はたいした持ってこれないだろうと予想していていたので、それほどの失望感は無し。 ラ・トゥールを借り出すのって中々難しいよ。やっぱり。 ある種「フランスの至宝の一つ」みたい…

『江戸の道楽』

と言いながら、一気にやることが増えてげんなりしていることから生じた逃避行動だったり。 江戸の道楽 (講談社選書メチエ)作者: 棚橋正博出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 個人的には道楽としての…

今日はゼミの初日。 簡単な顔合わせと前期講読テクストを決める。 それでこれを読むことになった。 Nightingale , John . , Monasteries and Patrons in the Gorze Reform : Lotharingia c . 850 - 1000 (Oxford , 2001) .『ゴルズ改革における修道院とパト…

先週レファレンスに注文した文献が大量に届く。 Beriou , Nicole . , " Pierre de Limoges et la fin des temps " , Melanges de l'Ecole francaise de Rome : Moyen Age et tenmps modernes , xcviii ; 1 (1986) , pp . 65 - 107 .「ピエール・ド・リモージ…

新着眼鏡で目を慣らすために、軽めに英語論文をば。 Camille , Michael . , " The Image and the Self : Unwriting Late Medieval Bodies " , Framing Medieval Bodies , ed . Sarah Kay and Miri Rubin (Manchester and New York ; Manchester University P…

 カントクくん

何か体型(腹がやばくなってきている)とか、 趣味は違うがオタクな所(本や史料に囲まれていると幸せ)とか、 けっこう自分にも「カントクくん属性」があることに軽いショックを受ける。 いや、うすうす気付いてたんだけどさ、何ていうか、そんな自分を認め…

その流れで、ついリブロ散策したら誘惑に負けてしまった。 田中貴子『性愛の日本中世』(ちくま学芸文庫、2004年) ゲルショム・ショーレム(徳永恂他訳)『錬金術とカバラ』(作品社、2001年)(Schorem , Gershom . , Judaica 4 , Frankfurt am Main , 1984…

雨の中眼鏡を取りに近所のパルコまで。

相変わらず目はしんどい。 そんな中でもしっかり近所の桜を見物。去年の今頃は留学していたから見れなかったもんで。 日曜ということもあって、花見をしている人たちが多数。 で、こういう時限定で、僕の道民IDが発動。 やっぱ花見の時はジンギスカンだべ…

眼科へ。 見事花粉症と認定。やってらんねー。 おかげで睡眠不足だし。責任者出て来い。なんでも八王子方面へ行くと尋常じゃない花粉が舞っているらしい。 どうりで大学に行くと途端に目の調子がおかしくなったわけだ。 というわけで、後ひと月くらい大学へ…

木粼大輔「例話に見るシトー会修道院の権益と霊性に対する姿勢‐ハイステルバッハのカエサリウスと『奇跡に関する対話』を例に‐」(『論究』vol . 37;1、2005年、45‐72頁) 卒論を纏めたにしてはよくできているけど、活字論文としてはかなり問題あり。 確か…

Jones , Peter Murray . , Meidieval Medicine in Illuminated Manuscripts (The British Library , 1984 , rev . 1998) . 大英図書館や、ヨーロッパを代表する医学史研究の牙城のひとつ、ロンドンのウェルカム医学史研究所が所蔵している中世の医学関連の彩…

朝から歯医者。その後市役所に行って年金の手続き。それから大学へ行き、院事務で休学の手続きをし、図書館に行ってレファレンスで文献依頼&書庫で文献蒐集。で、案の定やっぱり目がおかしくなって、コンタクトがずれているのか、両目が全く見えなくなり、…

結局目が気になってよく眠れず。 涙で目の周りがパリパリになってる。おまけに喉も痛いし。 今持っている眼鏡は度が合わないので、長時間かけていると頭痛がするので使えない。かと言って裸眼でいるのもしんどい。 金曜日に眼科の予約を入れてあるので、その…

ボスからのメールを転写します。 Michel BALARD 教授セミナーのご案内 このたび、パリ第1大学のミシェル・バラール教授が来日されます。この機会に、東京大学において以下の要領でセミナーを開催することになりました。日時:2005年4月12日(火) 15:00〜16:…

『中世演劇の社会史』

目を庇いつつ、何とか読了。 中世演劇の社会史作者: グリンウィッカム,山本浩出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1990/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る イングランドが中心で、時代も中世末期から近世、つまりシェイクスピアあたりの時…