SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS ANNEX

SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS 別館

史学雑誌 回顧と展望 2013年の歴史学界より書籍抜粋

今年の回顧と展望で取り上げられた書籍のうち、個人的興味関心のあるもののみをピックアップ。
さらに回顧と展望で紹介されていないが個人的に興味あるものも補足追加して紹介。
構成は目次に準拠。


総説

新史料で読むロシア史

新史料で読むロシア史

グローバルヒストリーと帝国 (阪大リーブル)

グローバルヒストリーと帝国 (阪大リーブル)

イギリス史10講 (岩波新書)

イギリス史10講 (岩波新書)


歴史理論

歴史学のアクチュアリティ

歴史学のアクチュアリティ

21世紀歴史学の創造7 21世紀の課題 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

21世紀歴史学の創造7 21世紀の課題 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

島々の発見―「新しいブリテン史」と政治思想―

島々の発見―「新しいブリテン史」と政治思想―

歴史として、記憶として: 「社会運動史」1970~1985

歴史として、記憶として: 「社会運動史」1970~1985

石川禎浩, 狭間直樹編『近代東アジアにおける翻訳概念の展開』(京都大学人文科学研究所、 2013年)


日本
考古

事典 墓の考古学

事典 墓の考古学

水の中世 (考古学と中世史研究 10)

水の中世 (考古学と中世史研究 10)


古代

伊勢神宮を造った匠たち

伊勢神宮を造った匠たち

『牽牛子塚古墳発掘調査報告書 : 飛鳥の刳り貫き式横口式石槨墳の調査』
古代中国・日本における学術と支配

古代中国・日本における学術と支配

古代日本神話の物語論的研究 (研究叢書)

古代日本神話の物語論的研究 (研究叢書)

女性官僚の歴史: 古代女官から現代キャリアまで

女性官僚の歴史: 古代女官から現代キャリアまで

東国の古代官衙 (古代東国の考古学 1)

東国の古代官衙 (古代東国の考古学 1)

環境の日本史〈2〉古代の暮らしと祈り

環境の日本史〈2〉古代の暮らしと祈り

神仏習合の歴史と儀礼空間

神仏習合の歴史と儀礼空間

日本古代の文字と地方社会

日本古代の文字と地方社会

風土記研究の最前線―風土記編纂発令1300年

風土記研究の最前線―風土記編纂発令1300年



中世

環境の日本史〈1〉日本史と環境―人と自然

環境の日本史〈1〉日本史と環境―人と自然

中世日本の宗教テクスト体系

中世日本の宗教テクスト体系

親鸞と東国 (人をあるく)

親鸞と東国 (人をあるく)

親鸞の信仰と呪術: 病気治療と臨終行儀

親鸞の信仰と呪術: 病気治療と臨終行儀

中世の物語と絵画 (中世文学と隣接諸学)

中世の物語と絵画 (中世文学と隣接諸学)

法然上人絵伝の研究

法然上人絵伝の研究

続・親鸞と真宗絵伝

続・親鸞と真宗絵伝

日本文学史―古代・中世編

日本文学史―古代・中世編

能楽からみた中世

能楽からみた中世



近世

日本銃砲の歴史と技術

日本銃砲の歴史と技術

三都と地方都市 (シリーズ遊廓社会 1)

三都と地方都市 (シリーズ遊廓社会 1)

まちかどの芸能史

まちかどの芸能史

偽文書・由緒書の世界

偽文書・由緒書の世界


近現代

日本の近代化とプロテスタンティズム

日本の近代化とプロテスタンティズム

対立と共存の歴史認識: 日中関係150年

対立と共存の歴史認識: 日中関係150年

民間交流のパイオニア 渋沢栄一の国民外交

民間交流のパイオニア 渋沢栄一の国民外交

外交史 戦前編 (日本の外交 第1巻)

外交史 戦前編 (日本の外交 第1巻)

日本外交の再構築 (日本の外交 第6巻)

日本外交の再構築 (日本の外交 第6巻)

戦後史の汚点 レッド・パージ: GHQの指示という「神話」を検証する

戦後史の汚点 レッド・パージ: GHQの指示という「神話」を検証する

占領期・占領空間と戦争の記憶 (フロンティア現代史)

占領期・占領空間と戦争の記憶 (フロンティア現代史)

飯野正仁編『戦時下日本美術年表』(藝華書院、2013年)
戦争と女性画家―もうひとつの近代「美術」

戦争と女性画家―もうひとつの近代「美術」

戦後史のなかの象徴天皇制

戦後史のなかの象徴天皇制

東アジア
中国
殷・周・春秋
該当書籍なし


戦国・秦漢

秦帝國の形成と地域 (汲古叢書 108)

秦帝國の形成と地域 (汲古叢書 108)

中国古代の楽制と国家―日本雅楽の源流

中国古代の楽制と国家―日本雅楽の源流

知のユーラシア3 激突と調和 儒教の眺望

知のユーラシア3 激突と調和 儒教の眺望


魏晋南北朝
該当書籍なし

隋・唐

外交史料から十~十四世紀を探る (東アジア海域叢書)

外交史料から十~十四世紀を探る (東アジア海域叢書)

南北朝隋唐期佛教史研究

南北朝隋唐期佛教史研究


五代・宋・元

契丹「遼」と10~12世紀の東部ユーラシア (アジア遊学)

契丹「遼」と10~12世紀の東部ユーラシア (アジア遊学)


明・清

近世中国朝鮮交渉史の研究

近世中国朝鮮交渉史の研究


近代

辛亥革命とアジア―神奈川大学での辛亥100年シンポ報告集

辛亥革命とアジア―神奈川大学での辛亥100年シンポ報告集


現代

ナチス・ドイツと中国国民政府―一九三三‐一九三七

ナチス・ドイツと中国国民政府―一九三三‐一九三七

華北の発見

華北の発見

革命の儀礼―中国共産党根拠地の政治動員と民俗

革命の儀礼―中国共産党根拠地の政治動員と民俗

アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値

アジア主義は何を語るのか―記憶・権力・価値


台湾

蒋介石研究―政治・戦争・日本

蒋介石研究―政治・戦争・日本

酒井哲哉・松田利彦編『帝国と高等教育 : 東アジアの文脈から』(国際日本文化研究センター、2013年)

朝鮮

概説 韓国考古学

概説 韓国考古学

モンゴル覇権下の高麗―帝国秩序と王国の対応―

モンゴル覇権下の高麗―帝国秩序と王国の対応―

植民地朝鮮と宗教―帝国史・国家神道・固有信仰 (日文研叢書)

植民地朝鮮と宗教―帝国史・国家神道・固有信仰 (日文研叢書)

朝鮮総督府官僚の統治構想

朝鮮総督府官僚の統治構想

植民地時代の文化と教育―朝鮮・台湾と日本 (高等教育ライブラリ)

植民地時代の文化と教育―朝鮮・台湾と日本 (高等教育ライブラリ)


内陸アジア

ユーラシア乳文化論

ユーラシア乳文化論

イエローベルトの環境史―サヘルからシルクロードへ

イエローベルトの環境史―サヘルからシルクロードへ

モンゴル帝国の軍隊と戦争

モンゴル帝国の軍隊と戦争

モンゴル歴史と民族の諸問題 (東北アジア研究シリーズ―英文 (7号))

モンゴル歴史と民族の諸問題 (東北アジア研究シリーズ―英文 (7号))

バーブル―ムガル帝国の創設者 (世界史リブレット人)

バーブル―ムガル帝国の創設者 (世界史リブレット人)

ジャポンヤ――イブラヒムの明治日本探訪記 (イスラーム原典叢書)

ジャポンヤ――イブラヒムの明治日本探訪記 (イスラーム原典叢書)


東南アジア

ゾミア―― 脱国家の世界史

ゾミア―― 脱国家の世界史

越境者の世界史: 奴隷・移住者・混血者

越境者の世界史: 奴隷・移住者・混血者

国民語の形成と国家建設―内戦期ラオスの言語ナショナリズム

国民語の形成と国家建設―内戦期ラオスの言語ナショナリズム

〈新〉古代カンボジア史研究

〈新〉古代カンボジア史研究

オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動

オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動

一つの太陽―オールウエイズ

一つの太陽―オールウエイズ


南アジア
加賀谷寛『南アジアとイスラーム』(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属イスラーム地域研究センター、2013年)

「反抗者」の肖像―イギリス・インド・日本の近代化言説形成=編成

「反抗者」の肖像―イギリス・インド・日本の近代化言説形成=編成

激動のインド〈第1巻〉変動のゆくえ (激動のインド 第 1巻)

激動のインド〈第1巻〉変動のゆくえ (激動のインド 第 1巻)

激動のインド〈第2巻〉環境と開発 (激動のインド 第 2巻)

激動のインド〈第2巻〉環境と開発 (激動のインド 第 2巻)


西アジア北アフリカ

永遠に生きる―吉村作治先生古稀記念論文集

永遠に生きる―吉村作治先生古稀記念論文集

西アジア考古学講義ノート編集委員会編『西アジア考古学講義ノート』(日本西アジア考古学会、2013年)
聖書考古学 - 遺跡が語る史実 (中公新書)

聖書考古学 - 遺跡が語る史実 (中公新書)

マーザンダラーニー(渡部良子・阿部尚史・熊倉和歌子訳)『簿記術に関するファラキーヤの論説』(東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室、2013年)
三代川寛子編『増補 東方キリスト教諸教会 : 基礎データと研究案内』(上智大学アジア文化研究所イスラーム地域研究機構、2013年)
イスラームの形成:宗教的アイデンティティーと権威の変遷

イスラームの形成:宗教的アイデンティティーと権威の変遷

イスラームとスーフィズム ―神秘主義・聖者信仰・道徳―

イスラームとスーフィズム ―神秘主義・聖者信仰・道徳―


アフリカ

ヨーロピアン・グローバリゼーションの歴史的位相 (アジア遊学 165)

ヨーロピアン・グローバリゼーションの歴史的位相 (アジア遊学 165)


ヨーロッパ
古代
ギリシア

黒海沿岸の古代ギリシア植民市

黒海沿岸の古代ギリシア植民市


ローマ

ローマ革命(上)――共和政の崩壊とアウグストゥスの新体制

ローマ革命(上)――共和政の崩壊とアウグストゥスの新体制

ローマ革命(下)――共和政の崩壊とアウグストゥスの新体制

ローマ革命(下)――共和政の崩壊とアウグストゥスの新体制

古代末期: ローマ世界の変容 (文庫クセジュ 981)

古代末期: ローマ世界の変容 (文庫クセジュ 981)

ローマ政治家伝I カエサル

ローマ政治家伝I カエサル

ローマとパルティア: 二大帝国の激突三百年史

ローマとパルティア: 二大帝国の激突三百年史

ローマ―ある都市の肖像三一二~一三〇八年

ローマ―ある都市の肖像三一二~一三〇八年


中世
一般

15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史

15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史

十字軍の歴史 (刀水歴史全書)

十字軍の歴史 (刀水歴史全書)

『中世教皇庁の成立と展開』

『中世教皇庁の成立と展開』


西欧・南欧

教皇改革の研究

教皇改革の研究

カノッサへの道―歴史とロマン

カノッサへの道―歴史とロマン

教会の怪物たち ロマネスクの図像学 (講談社選書メチエ)

教会の怪物たち ロマネスクの図像学 (講談社選書メチエ)

ゴシックの視覚宇宙

ゴシックの視覚宇宙

ヨーロッパ政治思想の誕生

ヨーロッパ政治思想の誕生

パリの住人の日記〈1〉1405‐1418

パリの住人の日記〈1〉1405‐1418

聖歌隊の誕生: カンブレー大聖堂の音楽組織

聖歌隊の誕生: カンブレー大聖堂の音楽組織

中世後期シエナにおける都市美の表象

中世後期シエナにおける都市美の表象

ルネサンスの聖史劇

ルネサンスの聖史劇

征服と自由―マキァヴェッリの政治思想とルネサンス・フィレンツェ

征服と自由―マキァヴェッリの政治思想とルネサンス・フィレンツェ


中東欧・北欧

ドイツ史の始まり―中世ローマ帝国とドイツ人のエトノス生成

ドイツ史の始まり―中世ローマ帝国とドイツ人のエトノス生成

中世後期のセルビアとボスニアにおける君主と社会―王冠と政治集会

中世後期のセルビアとボスニアにおける君主と社会―王冠と政治集会

中・近世ドイツ統治構造史論

中・近世ドイツ統治構造史論

西欧中世史事典III: 王権とその支配 (MINERVA西洋史ライブラリー)

西欧中世史事典III: 王権とその支配 (MINERVA西洋史ライブラリー)

イギリス

中世ブリテン諸島史研究―ネイション意識の諸相

中世ブリテン諸島史研究―ネイション意識の諸相


ロシア・ビザンツ

ビザンツ帝国の最期

ビザンツ帝国の最期

ビザンツ世界論: ビザンツの千年

ビザンツ世界論: ビザンツの千年

ビザンツ 交流と共生の千年帝国

ビザンツ 交流と共生の千年帝国


近代
一般

19世紀フランス社会政治史

19世紀フランス社会政治史

ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待

ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待

ハプスブルク帝国の鉄道と汽船: 19世紀の鉄道建設と河川・海運航行

ハプスブルク帝国の鉄道と汽船: 19世紀の鉄道建設と河川・海運航行

イギリス

海のイギリス史―闘争と共生の世界史

海のイギリス史―闘争と共生の世界史

欲ばりな女たち―近現代イギリス女性史論集

欲ばりな女たち―近現代イギリス女性史論集


フランス

フランス革命史の現在

フランス革命史の現在


ドイツ・スイス・ネーデルラント

宗教改革と農奴制―スイスと西南ドイツの人格的支配

宗教改革と農奴制―スイスと西南ドイツの人格的支配

木版画を読む―占星術・「死の舞踏」そして宗教改革

木版画を読む―占星術・「死の舞踏」そして宗教改革

ビスマルク(上)

ビスマルク(上)

ビスマルク(下)

ビスマルク(下)


ロシア・東欧・北欧

総覧 東欧ロシア史学史

総覧 東欧ロシア史学史

ベラルーシ: 境界領域の歴史学

ベラルーシ: 境界領域の歴史学

21世紀歴史学の創造5 人びとの社会主義 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

21世紀歴史学の創造5 人びとの社会主義 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

「越境」世界の諸相: 歴史と現在 (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書)

「越境」世界の諸相: 歴史と現在 (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書)

ヨーロッパ・「共生」の政治文化史

ヨーロッパ・「共生」の政治文化史


南欧

水都学〈1〉特集 水都ヴェネツィアの再考察

水都学〈1〉特集 水都ヴェネツィアの再考察

イタリアの統一 (文庫クセジュ)

イタリアの統一 (文庫クセジュ)


現代
一般

通貨統合の歴史的起源―資本主義世界の大転換とヨーロッパの選択

通貨統合の歴史的起源―資本主義世界の大転換とヨーロッパの選択

統合の終焉――EUの実像と論理

統合の終焉――EUの実像と論理

欧米政治外交史―1871~2012

欧米政治外交史―1871~2012


イギリス

文化浸透の冷戦史: イギリスのプロパガンダと演劇性

文化浸透の冷戦史: イギリスのプロパガンダと演劇性

国際文化関係史研究

国際文化関係史研究

MI6秘録〈上〉―イギリス秘密情報部1909‐1949

MI6秘録〈上〉―イギリス秘密情報部1909‐1949

MI6秘録〈下〉―イギリス秘密情報部1909‐1949

MI6秘録〈下〉―イギリス秘密情報部1909‐1949

インヴィジブル・ウェポン―電信と情報の世界史1851‐1945

インヴィジブル・ウェポン―電信と情報の世界史1851‐1945

チャールズ皇太子の地球環境戦略

チャールズ皇太子の地球環境戦略


フランス

フランス人民戦線: 反ファシズム・反恐慌・文化革命

フランス人民戦線: 反ファシズム・反恐慌・文化革命

ド・ゴール―偉大さへの意志 (世界史リブレット人)

ド・ゴール―偉大さへの意志 (世界史リブレット人)

シャルル・ドゴール:民主主義の中のリーダーシップへの苦闘

シャルル・ドゴール:民主主義の中のリーダーシップへの苦闘


ドイツ・スイス・ネーデルラント

木材と文明

木材と文明

西洋近代における分権的統合その歴史的課題―比較地域統合史研究に向けて

西洋近代における分権的統合その歴史的課題―比較地域統合史研究に向けて

ナチのプロパガンダとアラブ世界

ナチのプロパガンダとアラブ世界

ナチス・ドイツと資本主義―日本のモデルへ

ナチス・ドイツと資本主義―日本のモデルへ

ドイツ移民問題の現代史―移民国への道程

ドイツ移民問題の現代史―移民国への道程

東ドイツ外交史―1949‐1989

東ドイツ外交史―1949‐1989

ニュルンベルク裁判の通訳

ニュルンベルク裁判の通訳


ロシア・東欧・北欧

シベリア抑留者たちの戦後: 冷戦下の世論と運動 1945-56年

シベリア抑留者たちの戦後: 冷戦下の世論と運動 1945-56年


アメリ
アメリ

歴史的賠償と「記憶」の解剖: ホロコースト・日系人強制収容・奴隷制・アパルトヘイト (サピエンティア)

歴史的賠償と「記憶」の解剖: ホロコースト・日系人強制収容・奴隷制・アパルトヘイト (サピエンティア)

アメリカは戦争をこう記憶する

アメリカは戦争をこう記憶する

アメリカ労働民衆の歴史―働く人びとの物語

アメリカ労働民衆の歴史―働く人びとの物語

アメリカ西漸史―“明白なる運命”とその未来

アメリカ西漸史―“明白なる運命”とその未来

幸福の追求: イギリス領植民地期アメリカの社会史

幸福の追求: イギリス領植民地期アメリカの社会史

〈近代規範〉の社会史: 都市・身体・国家

〈近代規範〉の社会史: 都市・身体・国家

国際文化研究への道: 共生と連帯を求めて

国際文化研究への道: 共生と連帯を求めて

業火の試練: エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制

業火の試練: エイブラハム・リンカンとアメリカ奴隷制

虫喰う近代 -一九一〇年代社会衛生運動とアメリカの政治文化-

虫喰う近代 -一九一〇年代社会衛生運動とアメリカの政治文化-

アメリカ型福祉国家の形成―1935年社会保障法とニューディール

アメリカ型福祉国家の形成―1935年社会保障法とニューディール

ケネディとベトナム戦争―反乱鎮圧戦略の挫折

ケネディとベトナム戦争―反乱鎮圧戦略の挫折

戦略史としてのアジア冷戦

戦略史としてのアジア冷戦


ラテン・アメリ

21世紀歴史学の創造6 オルタナティヴの歴史学 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

21世紀歴史学の創造6 オルタナティヴの歴史学 (シリーズ「21世紀歴史学の創造」)

メキシコのゆくえ-国家を超える先住民たち

メキシコのゆくえ-国家を超える先住民たち

石井康恵『「メキシコ料理」の形成 : 1900年代および1920年代メキシコ市のレストラン広告からの一考察』(上智大学イベロアメリカ研究所、2013年)
カリブ海に浮かぶ島 トリニダード・トバゴ -歴史・社会・文化の考察-

カリブ海に浮かぶ島 トリニダード・トバゴ -歴史・社会・文化の考察-

語りー移動の近代を生きる: あるアルゼンチン移民の肖像

語りー移動の近代を生きる: あるアルゼンチン移民の肖像

グリッド都市―スペイン植民都市の起源、形成、変容、転生

グリッド都市―スペイン植民都市の起源、形成、変容、転生