SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS ANNEX

SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS 別館


自民党ジェンダーhttp://transnews.exblog.jp/2367124

この点では、「小泉チルドレン」は機能している。
まあ、「小泉劇場」としてネタを提供している点でも機能しているのだが。




安田講堂』に対する婉曲的?応答と思って読みました。http://d.hatena.ne.jp/fenestrae/20051214




産経新聞のステキっぷり、最近コメント欄で盛り上がっていた『指輪物語』対談化など盛りだくさん。http://d.hatena.ne.jp/zappa/20051215


hibigen さんから。こりゃ面白そう。http://d.hatena.ne.jp/hibigen/20051215/p1

さすが zappa さん。喰いついております(笑)

ソース http://media.excite.co.jp/book/game/b_n/index.html

見た感じ世界文学系はないみたい。
世界の文学作品に広げたら、ゲーム化すると面白そうなのさらにありそうですけど。


19世紀フランス文学なんて、下手するとほとんどギャルゲーみたいにできるような気がしますよ。
あ、でもエンディング破滅系とかばかりになりそうな予感…


ちなみに、中世史でゲーム化したら面白いネタないかなと、昔妄想してたことがありました。



カタリ派をゲーム化するとどうなるかとか。
南仏都市をどんどんカタリ化させて、最終的にはフランス・イタリアなどをカタリ派に染め上げていくシュミレーションゲーム。

ローマ・カトリックをいかに切り崩しつつ、世俗権力を「調伏」させて取り込んでいくか。
教皇に十字軍発動させない程度に、こっそりと、しかし的確に王や諸侯をカタリにさせなくてはならないとか。
托鉢修道会登場すると、一気にカタリ化浸透が難しくなるとか。

清貧・貧者・病人の世話などを徹底して、民衆の支持をあつめ、領主などの家族の女性をカタリ派にすると、一気にその地域のカタリ布教しやすくさせるとか。
その場合の最大の難関がフランス王家。ここを落とせば、しめたものにするとか。

ローマを「異端」扱いできれば勝利とか。


中世末ではフス戦争版を用意してあります。とか


キリスト教側からクレーム来て潰されそうな気がしますけども。
というより、世間ではあまりにマイナーすぎて売れるわけがないと思うけども。


ちなみに、日本史では一向宗ヴァージョンを用意してあります。なんてのも。