SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS ANNEX

SCHOLASTICUS LUGDUNENSIS 別館

西洋中世史院生用語学ガイド

【西洋中世史院生用語学ガイド】

世界で通用する研究者を目指す人のためのお助けコーナーです。というか、西洋中世史で研究者になりたいと思う人は最低このくらいやっといた方がいいですよ、というコーナー。

ラテン語文法書》

西洋中世史をやるからにはラテン語が読めないとお話になりませぬ。日本語の文法書を使って学ぶのも当然アリです。が、いずれ横文字で論文を書いて欧米の学会に打って出ようと考えている人は、外国語の中世ラテン語学習教本で学んだ方が翻訳のトレーニングにもなり、なおかつその外国語の文法学習にもなるので一石二鳥かと思われます。

〈フランス語編〉

フランスの学生さんもラテン語読める人はあまりいません。院を目指す人は大体学部3年くらいから本格的に中世ラテン語を学ぶのだそうです。以下で紹介するのが、その学部3年向け、中世ラテン語学習の基本文献。

Goullet - Monique . et Michel Parisse , Apprendre le latin médiéval (Paris , 1996) .

Goullet - Monique . et Michel Parisse , Traduire le latin médiéval (Paris , 1996) .

《外国語作文お助けツール》

いっぱしの研究者を目指していくと、外国語で論文なりレポートなりを書かざるを得ない日がいつかやってきます。これも早くからやっておくにこしたことはありません。

また、非英語圏の言語で論文を書こうと考えている人は、できるだけ早めに自分のパソコンに仏語なり独語なりの非英語用プルーフィングソフトを入れておくことをお薦めします。

〈英語編〉

英語圏以外の地域を研究する人も、英語で何か書いておくと、非英語圏に留学した際に研究者としての評価が違います。向こうの奨学金を取りやすくなったりと、とにかく書いて損は無いと思うので、できれば早めに英語作文のトレーニングを積んだ方がいいと思います。今は日本語による良い学術用英作文のテキストが売っていると思うので、早めに手元に置いておくことをお薦めします。

The BBI Dictionary of English Word Combinations (Amsterdam / Philadelphia , 1997) .

Oxford Collocations : Dictionary for Students of English (Oxford , 2003) .

この名詞にはこの形容詞、この動詞にはこの副詞と、外国人には分かりづらい、語と語の関係、型というものを教えてくれる便利なツール。英語論文執筆には必携。

 

 

〈フランス語編〉

フランス語論文の書き方

Lani - Bayle , Martine . , Ecrire une recherche : mémoire ou thèse (Paris , 2002) .

Fondanèche , Daniel . , Guide pratique pour rédiger un mémoire de maîtrise , de DEA ou une thèse (Paris , 1999) .

Rouveyran , Jean - Claude . , Le guide de la thèse, le guide du mémoire (Paris , 2001) .

 

フランス語の連語関係マニュアル。

Dictionnaire d’expressions et locutions (Paris , 2003) .

Dictionnaire des expressions idiomatiques françaises (Pairs , 1999) .